心の境界線が必要です
毎日一緒に寝ています私の愛犬は
飼い主様より先にお布団に入って眠っております
一緒に寝ると、とても癒されるのですが
トイプードルでも少々大きめでして
真ん中で手足を伸ばされますと
私が小さくなってお布団に入れてもらう感じです
境界線問題が発生しております😥
心にも境界線があります
「心の境界線」が曖昧ですと
相手との適切な距離感がとれず
余計なストレスを感じることになります
相手を極端に回避したり、過度に依存したり
相手の行動や感情をお世話することにもなり
心身の負担を感じます
どんなことが起こってくるかと言うと…
頼まれると断れない
相手の言いなりになるか相手に任せきりになる
優しいいい人を演じる
お仕事を抱え込み、人に任せられない
理想を押し付ける
過保護、過干渉、お節介
「心の境界線」をうまく引けないのは
幼少期に育った環境の影響や
過去に負った心の傷が原因のことが少なくありません
親の暴力や暴言
兄弟間の比較
過保護や過干渉
価値観の押し付け
・・・などたくさんありますが
自分を自由に表現が出来なかった環境により
自分の意見や気持ちに自信が持てなくなり
尊重することができなくなってしまいます
「心の境界線」が引けるようになると
健全な人間関係を築くことができるようになります![]()
・何もかも自分で解決しようとしていたのが
相手を信頼して任せられるようになる
・対等な関係性が保ててお互いを尊重出来る
・自分がいいと思ったことを信じて
相手の手出し口出しを受け流せるようになる
などなど・・・とても楽になります
「心の境界線」が引けていないな~と思われた方
まずは「心の境界線」を引くことからです![]()
相手の感情ばかり優先していたなら
自分のことを優先する
自分に「OK」を出すことを許すことからです
わがままではないですよ!
自分と相手は別の人間ということを理解して
嫌だと思うことは、意思表示しましょう
逆に良かれと思って相手に
考え方を押し付けたりしていないか
振り返ってみることも大切ですね![]()
「心の境界線」は自分自身を守るもの
他人に影響されず、本当の自分でいること!
心地よく幸せに生きられるように
無料体験会実施中
全国心理業連合会上級認定校
プロフェッショナル心理カウンセラー単位取得講座
心理カウンセラーセルフコース
心理カウンセラープロコース
深みがある心理学のコースではしっかり学べ
自分自身がブラッシュアップしていきます![]()
LINEよりお気軽に
LINE:ID @996aocmv でも検索可能です♪





