自分の感覚を感じてみよう
自分の気持ちが何だか分からない
言葉では上手く表現出来ないけれど
モヤモヤするんです…
そんなことをよくお聞きします
何か晴れやかでいられなくて
こころがスッキリしませんよね
生きづらさを抱えている皆さんは
自分の中に違和感を感じでいるのではないでしょうか?
その違和感は大切なサインです
自分の感覚や感情は
インナーチャイルドの領域
つまり本来の自分です![]()
汲み取って、愛情を持って関わってくださいね!
・・・と心理学講座ではしつこいくらい
お伝えしております
簡単なようですが
今まで生きてきた自分へのかかわり方にも習慣があります
出来ていない人が、すぐに自分に愛情を向けられるものではありません
少しずつ、練習
練習![]()
自分の感覚や感情を信じられない人は
自分を否定していることと同じことです!
そこに気づいてほしいのです
自分の感覚や感情が頼りにならないと
思っているわけですので
何かに、誰かに頼るしかないのです
自分を信じられないと
頼りになる絶対の保証!を探してしまいます
絶対なる保証など存在しませんが…
大丈夫だと確信が持てないと動けないのです
そんな自分に焦りを感じて他人が気になってきます
そうすると・・・
自分を信じられるように
内側を整えることを考えず
外の正解を求め
保証を得るための動きをしてしまうのです
何かに、誰かに依存
してしまいますよね💦
思いっきり自己否定していることと同じ!
ますます自分を頼りに出来なくなります
自分が自分を信じてあげてくださいね
・・・と言っても自分を信じるというと大きな課題に思える時は
自分の感覚を
しっかりキャッチしてみましょう
感情を汲み取れなくても
感覚であると感じることが出来ると思いますので
しっかりと自分の五感を感じ取ってみてください



